今回の記事がお気に入りいただけましたらブログランキングの方をポチッと押してもらえると凄く私が喜びます。今後のモチベーションにもなるのでぜひ協力をお願いします。
ゲームセンターランキング
ゲームランキング
私が今遊んでるゲーム「ワンダーランドウォーズ」の紹介記事を前に上げましたが、今回は、プレイヤーが操作するキャラクター達(キャストと呼びます)の話をしつつ、前回の記事の追加の解説を行っていこうと思います。
ゲームセンターランキング
ゲームランキング
私が今遊んでるゲーム「ワンダーランドウォーズ」の紹介記事を前に上げましたが、今回は、プレイヤーが操作するキャラクター達(キャストと呼びます)の話をしつつ、前回の記事の追加の解説を行っていこうと思います。
前回の記事では「ワンダーランドウォーズ」というゲームの基本的な試合の流れをサラッと紹介しました。
今回の記事ではそれらの項目の一つについて深堀り解説していこうと思います。
そのために各キャストの「ロール」というものについての解説をします。
目次
1.ロールとは何か?
「ワンダーランドウォーズ」というゲームの各キャスト達には、「ロール」というものが存在します。「ロール」とは何かというと、簡単に言うとキャストの能力の方向性のことです。どのキャストを使うにしても基本的に「ロール」の内容に従った行動をするのが基本になっていきます。
また、「ロール」には「ロールエフェクト」というものがあります。チームレベル(チーム全員で共有するチームの強さのことです)が一定値に達すると起動する能力で、自分自身と自分の近くにいる味方全員の能力を上昇させることができます。各「ロール」ごとに上がる能力は全く別になります。
2.各ロールの解説
「ロール」は3種類あります。
・ファイター
・アタッカー
・サポーター
以上の3種類ですね。
「ファイター」の一人「マリー・ラプンツェル」
「ファイター」:防御力が高く、2種類ある通常攻撃のうちの「ドローショット」が得意なキャスト群。基本的に対戦相手のプレイヤーと1対1での戦いを強いられるため厳しい部分もあるが、試合中に判断しなければいけないことが他のキャストより少ないため、初心者向けのキャストです。勝てるかどうかは別問題ですが、ゲームのルールを覚えるのに最適なのは間違いないです。ロールエフェクトはチームレベル6で起動し、自分自身と自分の周りの味方キャストの防御力が上がります。
「アタッカー」の「ルカ」
「アタッカー」:攻撃力が高く、2種類ある通常攻撃のうちの「ストレートショット」が得意かつ高威力のスキルを多数持つキャスト群。その一方防御力は低く、雑魚兵士を倒すのが苦手な傾向があります(雑魚兵士ともそれなりに戦えるキャストも存在しますが、雑魚兵士がほぼ倒せないキャストもいます)。人が動かしている対戦相手のキャストの撃破が主な仕事になるため、対戦相手の動きなどをしっかり確認できるようになるまではかなり難しいキャストになります。ロールエフェクトはチームレベル4で起動し、自分自身と自分の周りの味方キャストの攻撃力が上がります。
「サポーター」の「ユクイコロ」
「サポーター」:攻撃力、防御力は低い代わりにMP(スキルやドローショットを使う時に消費するパワーです)値が高めに設定されており、スキルを多く使用できます。スキルの内容は味方のサポートや敵への妨害が多く、味方キャストのHP(キャストの体力です。0になるとデスしてしまいます)を回復したり、スピード、防御力、射程距離を上げる、変わり種では範囲内にいる味方が受けるダメージを肩代わりする、なんていうキャストもいます。
敵キャストだけでなく、味方キャストにも気を配らなければいけないため、判断力およびゲームについての知識が最も必要となるキャストになります。ロールエフェクトはチームレベル3で起動し、自分自身と自分の周りの味方キャストの消費MPが減少します。
3.各ロールの試合中の基本的な動き
「ファイター」:左右レーンのどちらかを一人で進みます。ファイターの人数が3人以上の時は射程距離が最も長いキャスト、あるいは一番うまいプレイヤーが中央へ進むのがセオリーになります。
「アタッカー」:中央レーンを進みます。ファイターが不足している場合は雑魚兵士処理が比較的できるキャストが左右へ進みます。アタッカーの中でも極端に敵キャスト撃破に特化しているキャストがいますので、そういったキャストは中央へ。
「サポーター」:基本的に中央レーンへ進みます。ファイターが不足しているかつ味方アタッカーが敵キャスト撃破特化型ばかりの場合は左右に進むこともあります。
と、各ロールの基本的な動きを解説してみました。他にも「このキャストはこうするのがセオリー」みたいな個別の判断基準があったりして最初は大変だと思います。この最初の動きに関しても一番迷わないのが「ファイター」です。そういう意味でも「ファイター」は初心者向けだと思いますよ。難しいですけれども。
「ワンダーランドウォーズ」紹介記事はこちら
ワンダーランドウォーズ公式HP:https://wonder.sega.jp/
コメント